2011-09-20

LET’S GET LOST. 街についての再考。



街の条件ってなんだろう。

僕にとっての街にはいくつかの条件がある。

日本にいると治安について考えることはあまりないけど。

おいしいバケットのあるパン屋と本格的なパティシエのいるケーキ屋、
気の利いたレコードやと本屋。
あとレイトショーのある映画館があるといい。
それにちょっとしたライヴハウスがあるとなおいい。
さらには四季に応じてなにかイベントがあるとさらにいい。
そういった意味では、神戸元町はほぼ条件を満たしているのである。
波乗りのできるビーチがあるということを除いて。

僕の店はそういった個人的な街の条件の中に寄り添うように存在している。


D

僕が21歳のとき、
はじめてのサンフランシスコ、その街のよさにしびれた。
通りがかりの公園で無料のコンサートをやっていて、
ジャニスみたいだねと話しかけたニットのマキシワンピースを着た女の子に、
軽いヒッピーの洗礼をうけ街を何時間も徘徊した。
ひとりで本屋、レコード屋を巡ってチャイナタウンの服屋に入った。
チェットベイカーのジャズがかかっていて、
壁にはブルース・ウェーバーの撮ったカルバンクラインの大判のポスターが貼ってあった。
店員がとびきりに男前で、
シンプルで趣味のいい服が品揃えされていた。
くわしくは書けないけど、店の奥にはびっくりするよな性具がこれまた品揃えされていた。
(そっちのほうが品揃えとしては充実していたけど。)
僕はイージースミスのソックスとカルバンクラインのアンダーウェアーを買ってでた。

そこはとびきりセンスのいいゲイショップだった。

でも自分には街のすべてが映画をみるようにかっこよかった。

そのときは自分が同じようなロケーションで店をするとは想いもよらなかったけど。
(店の奥にびっくりするようなものは扱っていませんが。)
それに、イージースミスのソックスを日本の女子高生が履くようになるとも思わなかったし。




D
LET'S GET LOST. END ROLL
エンドロールのいい映画って、デザートのいいレストランみたいに満足度が高い
ですね。

ロータスカリフォルニア 田中裕士





2011-09-04

IT TALKS ’BOUT ITSELF.



いくつになってもピーコートとダッフルコートは冬のマストアイテム。
お店始めて8年にして初のピーコートをオーダーしました。
固いし重いしそんなに暖かくないけどね。

真冬の風のない日に、ビーチをただ歩く。
流木拾ったり、お気に入りのかたちの石を探したりして、
体が暖まってくるまでただ歩く。
デザートブーツに短めのリーヴァイスとピーコート。

f:id:lotuscalifornia:20110902182359j:image
O'GRAN NASO!×LOTUS CAL. SEAMEN'S COAT 41.790YEN


洋服で大切なのは、パターン、デザイン、素材。
ブランドでもなければおおきなロゴでもない。

好みの素材でパターンがきまっていてディティールにひねりがあればいうことない。

これ見よがしのデザインには興味がないれど、
1900年代初頭から40年代あたりのヴィンテージのテーラードや軍服、
スポーツウェアやワークウェアなんかにみられるディティールは
すべて機能性と耐久性に裏付けされていておもしろい。
ちょっとしたディティールが好きでいつまでも手放せない古着が手元にいくつかある。
パターンがきまらないから着ることはほとんどないんだけど。

今回入荷のピーコートは僕の手持ちの40年代のピーコートから襟型をサンプリングしたもの。
見所満載なので少しだけ写真で。

f:id:lotuscalifornia:20110903150512j:image:w360
大きめの襟、通称ビックリーファーにお約束のチンストラップ。

f:id:lotuscalifornia:20110902182553j:image:w360
これまたお約束の襟裏ステッチ。

f:id:lotuscalifornia:20110903150556j:image:w360
40'S初期型のラウンドフラップ。

f:id:lotuscalifornia:20110903150539j:image:w360

f:id:lotuscalifornia:20110903150616j:image:w360

"IT TALKS..."って、いいものみたときに言う、
“モノが語るんだよねー。”って感じの表現です。

ロータスカリフォルニア たなか


D
NARA LEON
これってレインコートだとは思うけどかっこいいから紹介。
ピーコート着たかっこいいレコードジャケットってないな...。





2011-09-02

家具としての音楽。



家に帰るといつも小さな音で音楽が鳴っている。
とてもちいさな音でカエターノ・ヴェローゾとかカルロス・ジョビンあたりが。
間接照明のやわらかいあかりと寄り添うような音量で。

僕には音量が小さすぎて何を聴いているのかわからない位。
だからこっそりすこしだけボリュームをあげる。

エリック・サティがいうところの
“家具としての音楽”を実践しているのは彼女のほう。
BGMなんていうより洒落ている。

僕は、疲れて頭が石のようにこちこちのときの
睡眠導入剤としてサティを服用してる。




D
大御所。


D
こちらは強めの左手のタッチが好き。
THIS IS SOOO ADDICTIVE. I CAN'T HELP WATCHIN' IT...
KOOL FILM.