2015-02-25

GET SQEEKY CLEAN. / 汚れは洗った方がすっきりするにきまってる。

ちりも積もればなんとやら...。

レコードコレクションもある程度の枚数を越すと
針を落とさないものが文字通り山ほどある。
すべて聴くには、
1日に5枚聴いても1年は掛かってしまうわけで。


 好きなレコードは頻繁に聴くし、
一度聴いたままほとんどお蔵入り状態のものもある。
でも音楽は記憶の一部なので手放す気にはなれない。

満遍なく聴くのにいい方法はないかと考えて思いついたのが、
まったく個人的なWEEKLY ARTISTを選んで
1週間聴き続けるということ。
こうすると案外聴いていないアルバムの再評価にもなるし、
買いそびれてるアルバムを捜すいい動機付けにもなる。



おもむろにレコード棚から
今週のミュージシャンのレコードをすべて抜き出す。
(大抵は、ミュージシャンの命日を偲んで選ぶのだけど)
 ひさしぶりに取り出したレコードにはけっこうなほこりが載っていたりする。
いままでは精製水をかけてコットンでちまちまと拭き取っていたけど、
手間の割にはいまひとつすっきりしない。

盤面がきれいになると評判のバキューム式レコードクリーナーは
アメリカ製のフーバー掃除機並みに音がすさまじい。
そのうえがたいもでかい。
無粋な上に価格も納得いかないので却下。

掃除機で代用するわけにもいかないので購入したのがこれ。


BELLDREAM社のレコードレーベルカバーという代物。

自作できそうでもあるけど
その手間も面倒だし、
仕上がり精度に自信がないので。

使って見たらなかなかにいい。

アクリルのカバー2枚でレコードレーベル面を挟んだら
キュッキュッキュッとねじで閉めるだけ。
いたって簡単。

洗面場でブラシ片手にじゃぶじゃぶ。
紙のレーベルは濡れる心配もないし、
使用後は引き出しに仕舞っておける。


レコードマニアのための逸品に認定。


こんなの年間にいくつ売れるのかわかんないけど...。





ぴかぴか。

洗ったほうが気分もさっぱり。




lotus california  たなかひろし

2015-02-19

JUNK... I CAN'T GET NO SATISFACTION.



個人売買でイギリスから届いたSHUREのカートリッジM44-7。
初期型カモメマークのデットストックで
オリジナルのスタイラス付きなのだ。




梱包をほどくのももどかしく、
早速カートリッジをシェルに装着しての音出し。

うーん、なんだこりゃ?

右チャンネルからしか音が出てこない......。

手持ちの別のスタイラスに交換しても同じ結果。

念の為にと、
違うシェルに装着しても右チャンネルからしか音は出てこない。

やれやれ。


またジャンクがイギリスから届いたようで。

なんだかんだで懲りてない僕。

そういえば、良く言われてたフレーズがある。

YOU NEVER LEARN... (懲りないね、君は。)

座右の銘としよう。
あるいは、ブログのタイトルとすべきか...。

LOTUS CALIFORNIA  たなかひろし

BGM : I CAN'T GET NO SATISFACTION.




ミックの赤いボタンダウンシャツ、
襟ロールが大きいし
袖カフが長くてボタンがウエスタンシャツみたく縦に3つならんでる。
かっこいいやん。
うーん、早速サンプルを作ってみよう。








2015-02-15

YOU CAN'T ALWAYS GET WHAT YOU WANT..



ただ古いものが好きという骨董趣味ではないんだけど。


デザインの完成度やクオリティの高さ、
モノつくりの良さやその国らしさ、
洗練さとおおらかさ。
直して使えるという道具の本質を求めていくと
1940年代から60年台のプロダクトに行き着くことが多い、僕の場合。




そういったものを海外から個人売買で入手することもある。

実物を見ずに買うにはそれなりのリスクもあって、
オークションの出品物は玉石混交、
出品者もなかには具合の悪い輩もいる。
壊れたものを良品と偽るものもなかにはいる。
つまりは、海千山千の強者ばかり。



僕はかならずメールでやりとりをして相手のそのひととなりを探るようにしてる。
経験上、雑な返事や主語を省いた文章で返事をよこす輩は怪しい。
今回のやりとりした相手がまさにそういうタイプで警戒はしていたんだけど...。
ものが良かった上に、
プリンスがオーク無垢材でセミフローティング使用。
これを国内で作るだけでも相当手間と費用がかかる。
しかもレストア費用くらいの値段交渉にも応じてくれたので。
(ヴィンテージはおおよそ価格の2割くらいはメンテナンスに使う覚悟で買うことにしている。)

で、イギリスから届いたのはこの業界20年以上と唱うプロの仕事とは思えない梱包。
ターンテーブルは木製のプリンスに
肉離れのテーピングさながらメンディングテープでぐるぐる巻きにされていた。
しかもそのままの状態で隙間に発砲スチロールをつめこんだだけというお粗末さ。
発砲ステロールの粉にまみれたターンテーブルの
スイッチレバーはまっぷたつに折れ、
12インチトーンアームのインサイドフォースキャンセラーは根元から折れていた。





おまけにSMEのアームにはインサイドフォースキャンセラーのウエイトが付いてこないという始末。

モノへの愛情のかけらもない梱包。


早速、クレームのメールを入れると、
申し訳ない。すぐにパーツを送るから。
SORRY, SEND THEM TODAY
と主語のない返事があったあとは、ノーリプライ......。

まっ、いっか。
どうせレストアしてから使うつもりだったし。と自分に言い聞かせ
怒りと悲しみが綯い交ぜで眠りも浅い。。

しかたがない。


YOU CAN'T ALWAYS GET WHAT YOU WANT.
子守唄だな...。


lotus california  たなかひろし


BGM: YOU CAN'T ALWAYS GET WHAT YOU WANT. / THE ROLLING STONES







2015-02-05

I KNOW YOU ARE BUT WHAT AM I......

毎週のように波があれば集まる,
たわいもないことで大笑いする仲間。



最後は温泉でさっぱりして、
やっぱ、海はいいよねー。
なんていつもの決まり文句で納得して。


波乗りしてる仲間とは文字通り裸の付き合いなので
隠すことがほぼほぼない。
ただいい格好してても格好よくないのである。

ちょっといい格好してると
容赦ないつっこみがはいる。



あほやな。

あほいうもんがあほや。

あほいうもんがあほや、っていうもんがあほや。

あほいうもんがあほ、いうもんがあほや、っていうもんがあほや。

なんて言い合いしたこどもの頃、
いまだにおなじことしてるような気がする。


こどものときみたいに
相手のことを茶化してにやにや。
ほんと、ばかだねぇ。
いや~、ひとのこと言えんでしょ。笑
君に言われたくないわ~。大笑
なんて言い合えることも楽しい。



流石に、『おまえのかあちゃん、でべそ。』とは言わないけど。


ああ、早く春が来ないかな。




どこの国でもこんなこどものやりとりがある。
PEE WEEのこのシーンもクラシック。


lotus california  たなかひろし

2015-02-02

HE IS MANIAC.

やあ、ひさしぶり。
というか、明けましておめでとうだね。
同じ年のこれまた同じ名前のひろし君と
遅めの年始のご挨拶を交わす。



年始のあいさつにこれをどうぞ。
って差し出されたカレンダーを手に取り
そのできの良さに驚く。

実は彼は選曲家の世界ではかなりの有名人で
CDのライナーノートも書くし、
最近はアルゼンチン音響派音楽のコンピレーションCD
bar buenos airesなどもシリーズで手がける。

ではあるが、
彼はフルーツシールのコレクターとしても有名人である。
そうバナナとかアボカドとかに貼り付いているあのちいさなシールの。
あれをちいさなころから飽きもせずこつこつと集めている。
海外のスーパーではこっそり剥がし、
気のいいフルーツ売りのおやじからは、
リンゴひとつ買ってはシールをいっぱいもらってにやにや。

自分のすきなものを
こつこつと集める。
時間と手間ひまかけて。
素敵なこと。

そうやって集めたシールのなかから
お気に入りをカレンダーとして印刷したらしい。
印刷もフルーツシールの質感にこだわり
旧式の活版印刷機を使って、
色のにじみやかすれ
かさなりがえもいわれぬいい雰囲気を再現してる。
紙の質感もじつにいい。
愛がある。

この印刷屋がいいんだよー。
今回10年目にしてようやく満足できる品質になったんだよって。
自身の仕事に満足顔。



しかしながら、
彼は選曲も印刷も、
当然のことながらフルーツシールあつめも本業ではない。


ああ、いいな。
こういうただ自分の好きなことに
時間と手間をかけてるひとのことを。
究極の自己完結、
ほんもののマニアだと思う。

いやはやまったく。





BGM: QUIQUE SINESI guest CARLOS AGUIRRE / DANZA SIN FIN



本当はBGMをマイケル・センベロのMANIACにしたいところだけど、
それはないんじゃないーと高名な選曲家からクルームきそうなので...。

でもやっぱり貼っておこう、僕が聴きたいから。


LOTUS CALIFORNIA  たなかひろし