僕が注文した訳じゃなく、
我が家の中3になる少年が生まれてはじめて買ったアルバム。
SUCHMOSのTHE KIDS。
テレビコマーシャルで流れてるSTAY TUNEが相当気に入ったらしく,
YOUTUBEで何回も観て
シャワー浴びながら大声で歌っている。
そんなに気に入ってるならと初回限定版を予約注文した次第で。
そんなに気に入ってるならと初回限定版を予約注文した次第で。
早速プレーヤーにのせて聴いてみる。
おおっ。
なかなかいいじゃない。
というかすごいかっこいいやん。
アンプのボリュームをぐいっと上げる。
ベースラインがぶりぶりと太くてうねる、うねる。
タイトなドラムの上でエレピが揺れる。
歪んだギターサウンドもいい。
歪んだギターサウンドもいい。
なによりもバンド全体が気持ちよくグルーブしてる。
一聴してジャミロクアイの影響が強いのはわかる。
でもなんだろう。
スタックスとかモータウンあたりのオールドソウルも匂うし、
フィーリーお得意のごきげんなリズムもちらほら、
NYガラージュのブギーな感じに加えて
ディアンジェロ以降のオーガニックR&Bな音色も感じる。
言葉の選び方、音へののせ方も気持ちいい。
言葉の選び方、音へののせ方も気持ちいい。
ソウルマナーのファルセットもセクシー。
そう思い出したのは、
達郎のボンバーで聴かれるぶっといベースとうねるグルーブ、
達郎のボンバーで聴かれるぶっといベースとうねるグルーブ、
思わず体が動きだすあの感じ。
もう少し時代を遡るとカーティス・メイフィールドの
鉄壁のリズムセクションが繰り出すグルーブ感。
もう少し時代を遡るとカーティス・メイフィールドの
鉄壁のリズムセクションが繰り出すグルーブ感。
理屈抜きに気持ちいいですやん。
いいもんはいい。
捨て曲無しみたいなDJ向きなレコ屋の売り文句は好きじゃないけど、
聴きどころ満載の個人的名盤認定。
しばらく我が家の風呂場からは少年と元少年のTHE KIDSの熱唱がとまらない。
STAY TUNE IN TO~KYO FRIDAY~NIGHT!!
LOTUS CALIFORNIA たなかひろし
BGM: STAY TUNE / SUCHMOS
4月に大阪でライブがあるようで、
CDに先行予約の特典が...。
もうこれは行くしかないでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
your bla bla bla...