毎日暑いです。
あまりの暑さにアンプがものすごく熱い。
また去年の夏のようにコンデンサーから液漏れしても困るので、
急遽小型の扇風機を設置して強制冷却中。
これだけ暑いとビールをぐだぐだ飲みながら暑苦しい曲を聴くのもいいもんです。
ビーチボーイズみたいに青い空白い雲の健康的な夏ではなくて、
イッツ・ア・ビュティフルデイのホットサマーデイとか
ジャニス・ジョップリンのサマータイムあたりのダークでディープなやつを。
出だしからぶっとんでます。
長めのイントロからのジャニスの歌いだしがかっこいい、シビレます。
なんだろう、匂いまでしてきますね。
この北欧の会場も紫色の煙でいっぱいだったんだろうな。
ところで、お知らせです。
根っからのアナログ人間なのでSNS関連はとても疎いのですが、
フェイスブックで商品の簡単な入荷案内始めました。
先日のカリフォルニアの買い付けでもディーラーに、
”ARE YOU ON THE FACEBOOK?"
と良く聞かれました。
向こうではすっかり名刺代わりに使われています。
ギャップ無しのLOTUSCALIFORNIAとFACEBOOKで検索してみてください。
ロータスカリフォルニア 田中裕士
2011-07-31
JBL SA600 IS REALLY HOT!
2011-07-23
KATIN CUSTOM MADE FOR LOTUS CALIFORNIA
2011-07-22
THE RIGID DENIM FOR THE RIGID GUY.
子どものころからジーンズを履き続けて来て何年になるんだろう。
がちがちに糊のきいたジーンズを買って来たら、
洗濯機に放り込む。
十分に生地に熱湯をしみ込ませて脱水。
ほかほかのジーンズを乾燥機でいっきに乾かす。
リジットデニムの洗い方はいろんなやり方があると思うけど、
糊は残したままいっきにシュリンクさせるのが僕のやりかた。
このほうがあたりと色落ちがいい。
あとはかたくてごわごわのジーンズをただひたすらはくだけ。
多感なころに映画さらば青春の光を見てからというもの、
洗うときはジーンズはいたまま浴室でボディブラシに石けんつけてごしごしやる。
だから僕のジーンズは僕の体になじんでいい色落ちになる。
彼女はもう何も言わなくなったけど
一緒に暮らし始めた頃は不思議な顔してみてた。
オアスロウのデニムも以前は未洗いの製品がなかったので、
無理言って分けてもらっていた。
僕はあちこちのメーカーでちょっとした無理を言っている。
頭のなかがちょっとリジットだから。
LOTUS CALIFORNIA 田中裕士
お店の分は天日干ししています。
RIGID と ONE RINSED,インディゴの色が良くなったでしょ。
パターン、シルエットもきれい。
2011-07-11
RIVENDELL MOUNTAIN WORKS
山や海のプロダクトにはいいものが多い。
基本的に機能性とデザインが直結しているから無駄がない。
見た瞬間にとりこにしてしまう力のある物が
だんだん減って来ているように思うけどこれはなかなかです。
リヴェンデル マウンテン ワークス。
71年設立。
81年廃業。
わずか10年、
アメリカのプロダクトが大量生産の流れに進む中で波に乗れなかったのか。
個人的に好きなものが油断している間に、
アジア製の大量生産品化していてがっかりということも良くある。
別に、MADE IN USA信仰なんてない。
生産国が変わって作り自体は悪くない、かえって良くなっているし、
さらに価格もこなれている。
でも本来物がもっていた作り手のにおいとか雰囲気みたいなものが
すっかり薄められてできも価格も平均点で没個性。
車のデザイン同様、次第に無国籍化、匿名化してしまう。
そんな物をたくさん見て来た。
でもこれはいい。
オリジナルロゴ。しぶい。
クラシックなぶた鼻。(使わないかも。)
レザー使いもこころ憎い。(白いシャツには移染するかも。)
丈夫な金属パーツ。(すべりはわるいかも。)
小さめサイズならタウンユースで売れるだろうとか、
ここにポケット付けておいたら...
なんて大手代理店が思いつきそうなことこといっさい考えてない。
だから流行の森ガール向けのサイズでもつくりでもない。
欲しいひとだけが満足する。
これでいい。と僕は満足している。
長く続くといいな、とも。
ロータスカリフォルニア 田中裕士
2011-07-08
SURFARI TO SUNONOFRE.
今回のサーフトリップ...
じゃないビジネストリップの締めくくりは、
友達たちが気を利かせてくれてキャンパーでサンオノフレに波乗りに出かけることに。
もちろん山ほどのスナックとクーラーにはコークとドクターペッパーをいっぱい積み込んで。
オールドマンポイントは快晴、無風、波は2~3フットのファンウェーブ。
アウトからきれいな波が入って来てる。
パーフェクトなオールドマンズコンディション。
みんな笑顔。
左がOLDMANS POINT、ゆったりのブレイク、でも結構トリッキーです。
右がZIPPERS POINT、 レフトオンリーでまさにジッパーのようにブレイクします。
KEEP ON SURFIN'
THANK YOU, MY OLDFRIEND-PATRICK
ロータスカリフォルニア 田中裕士
(仕事もしましたよ、きちんと。)
2011-07-05
RAINBOW SANDAL FROM SAN CLEMENTE.
カリフォルニアも南のビーチタウンに来ると時間も人もゆったりしています。
ここサンクレメンテはこの数年でずいぶん開発されて、
いまでは結構なお金持ちのエリアになってしまいました。
僕の住んでいた頃は、
スターバックスもなかった。
いきつけのドーナツやの名前はサーフィンドーナツ。
カップの底が見えるくらい薄いコーヒーと
ひどくあまいドーナツが波乗り前の朝食。
店内はいつも同じ波乗りのフィルムがずっと流れてた。
まさにサーファーの町。
でも今も昔も彼らの足下はレインボーサンダル。
みんな愛しているんだよね、これを。
HERE IN CALIFORNIA,THEY LOVE IT SOOO MUCH.
KIDS EVEN WEAR THE SANDAL.
ここまではきつぶしたサンダルに新しいサンダルのオーダーの手紙を添えて。
こんなのが額に入れて壁にいくつも飾っています。
ユーザーとメーカー、まさに相思相愛。
ロータスカリフォルニア 田中裕士
TOSTADA ONLY $4.75. COKE $1.50
いまならもう少し南のエンシニータあたりに住みたいな、
昔ながらのサーフタウンの雰囲気が残っている。
スワミーズも近いし、いいレコードやもあるし。
安くてうまいメキシカンもある。